ワケあり規格外人間mikkubo

規格化された現代社会に生まれたワケあり人間mikkubo(ミックボ)の適応障害(自己判断)改善チャレンジとミックボなりの『自分が自分らしく生きるためのライフスタイル』を公開します!!

【サバイバル系】エコロジスト/シンプリストの節約冬越し法

 ワケあり規格外人間ミックボです。

 

10月も半ばになり、すっかり秋の気温になってきました。

 

昨日朝の東京の気温は約10度。すでに寒くて布団から出られず。

 

長い冬が一歩一歩近づいて来ているのを感じます。

 

節約エコロジスト/シンプリストのミックボが長い冬を

 

なんとか乗り越える方法をお伝えします。

 

 

 

冬は電気とガスの消耗が一年で一番高くなる季節。

 

そして寒さのあまりに動かなくなりやすい季節。

 

だからと言って、一人で暮らすわたしが自分一人の為に夏冬エアコンをガンガン稼働させ

 

地球の裏で暮らす北極熊さんたちを絶滅の危機に追いやることはしたくありません。

 

夏は夏で「こんなに暑いのは異常気象だ」と言いながら

 

エアコンのリモコンをピッ( ・∀・)ノ

 

当たり前のように付けるのはさらに地球温暖化を進行させているだけです。

  

たった1人の自分のために使うエネルギーのせいで温暖化がすすんでしまうなら、

 

工夫して真冬を乗り越えられるはず!

 

環境に配慮しながらも節約出来て健康的(?)になれるかもしれない、

 

30代独身ミックボのワケあり規格外な

冬越し方法(室内サバイバル)2016-2017バージョン

 

 

暖房器具

 

去年2015年の冬に使用していた暖房器具は

 

小さなヒーター(貰い物)です。

 

もともとアパートにはエアコンの備え付けはありません。 

 

東京都内での一人暮らしのアパートではヒーター1つで足りると思いますが、

 

わたしが住むアパートは2K(ワケあって一人にしてはかなり広々な環境)なのでかなり寒いです。

 

今年はホットカーペット(こちらも貰い物)も使って過ごす事にします。

 

わたし所有しているこのヒーターは小さくて

 

部屋全体がかろうじて暖まるくらい長時間つけていると電気代がかかるので

 

朝起きてから家を出るまでの間だけ稼働させるつもりです。

 

ホットカーペットはお客さんが来たときに先ほどのヒーターと併用しておもてなしします。

 

(大切なお客様を室内サバイバルに強制参加はさせるなんてことは出来ません)

 

ただ、使用アンペアに気をつけなければヒューズがとんでしまいます。

 

なぜならわたしのうちの契約アンペアは15Aなので。

 

 

 なるべく家にいない

 

とっても居心地が良いアパートなのですが、冬の間は指先が凍りつき

 

字が書けなくなるほどなので、近くの図書館かカフェに行きます。

 

去年はどちらかというと誘惑に負けて、

 

貴族御用達のお高いスターバックスに通ってしまっていたので

 

電気代節約どころの話ではありませんでした。

 

今年は無料の公共施設で過ごしたいところです。

 

 

厚着をする

 

家にいるときは出来る限り厚着をします。

 

母から譲り受けた半纏(はんてん)や着倒したコートも、家の中で着ています。

 

平日は帰宅後はすぐにお風呂に入り、体が暖かいまま眠りにつけばいいのですが、

 

家での雑務は朝に済ませたいのでとにかく着込みます。

 

朝なら体が冷えても、出勤、登校のために家を出れば少なくとも体を動かすので

 

寒い季節の活動は朝がいいと思います。

 

 

 とにかく体を動かす

 

 この夏、ストレス食いによってスクスクと育ったわたしの脂肪は

 

一見暖かそうにみえますが、脂肪は冬の冷えの原因の一つとなります。

 

体にそなわった天然のホッカイロ、筋肉を鍛えて冬の極寒に備えます。

 

筋肉を鍛えると言っても、日常でちょっとしたコトをするだけです。

 

  • エレベーター、エスカレーターを使わずに階段をのぼる(一段飛ばし!)
  • 一駅歩く(出来れば競歩並みの早さ)
  • 信号待ちの間にかかとを上げ下げする(ふくらはぎのエクササイズ)
  • 煮物料理の間にスクワット

今年は上記に加えて、

自宅でヨーガとジムに通いで体をより柔軟にすることが目標です。

 

 

余熱調理

 

冬の料理はガス代の節約のために余熱調理をします。

 

煮物は具材にある程度熱が通ったら

 

鍋を使い古したバスタオルなどに包んで一晩おいておきます。

 

翌朝にはおいしい煮物が出来上がっています。

 

 

真冬に冷蔵庫は必要か?

 

 今年の冬、ジム通いに加えてもう一つチャレンジしたい事は、

 

冷蔵庫無しの生活です。

 

冬の室内は10度を下回ります。

 

冷凍保存する食材やアイスクリームさえなければ

 

食材は室温で保存出来るのではないか。

 

東京都あきる野市にお住まいのアズマカナコさんの本を読んで感化されました。

 

一昔前の生活に戻れば自然とエコな生活になるんですよね。

 

電気代500円。贅沢な毎日

電気代500円。贅沢な毎日

 

 

この冬は、エコ貯金引き締まったボディがわたしの目標です。